同じようなお悩みを持った保護者さまや受講についてご興味をお持ちの方に、
教室について少しでも知っていただくきっかけになりましたら幸いです。
不安が強く、人一倍敏感で学校に行かない選択をしていた長女と勉強をすごく嫌がり、学校に行きづらさを抱える次女のことで、発達のことを相談させて頂きたく、千葉子ども目の教室を訪ねました。
子どもの支援は様々ありますが、当時の我が子は、学校や教育支援センター、フリースクールやオンラインスクールなどに繋がりたがりませんでした。
そこで、毎日子供と一番接している親である私がより良い理解者・支援者でいたいと思い、関わり方を学ぶために、千葉こども目の教室のペアレント・トレーニングを受けることにしました。
子どもの行動には必ず理由があり、その前後を調整することで好ましい変化が現れるということなどを6回のトレーニングで学び、子どもに対する見方や向き合い方が変わりました。
そうすると、子どもにも好ましい変化が訪れました。
これまで恐れていたことをチャレンジするようになり、すぐに諦めてしまっていたことを踏ん張れるようになりました。
土居先生は、どんなことも親身に受け止めて下さり、一つ一つのケースに対して発達特性の解釈を踏まえて、丁寧に紐解いて下さり、それに対する適切な対応というのはどういうものがあるだろうと、一緒に考えて下さりました。
このように一緒に伴走してくれる専門家の方がいるというのは、本当に心強いことでした。
また、認知機能検査の結果をすごく丁寧にご説明頂けたことで、子どもの理解が深まったことがとても良かったです。
9月から11月中旬にかけて受講しましたが、長女はこれまでの不安に満ちた学校生活が、楽しいことで上書きされ、恐れが減り、毎日登校しています。
次女は、環境を工夫することで、学校を休むことはなくなり、宿題にも取り組めるようになり、良い変化が訪れました。
そして、親である私自身も元気になり、子供を心から信じられるようになりました。
良好な親子関係を育むうえでとても大切な学びと体験でした。
ペアレント・トレーニングを受講できて、本当に良かったです。
これからも、学んだことを生かして、子供達の行動、一つ一つ丁寧に向き合っていきたいと思います。
大変お世話になり、ありがとうございました。
成田にある時からずっとお世話になっています。
当時はうちの子供は全然落ち着きがなく、また特性上不安感も強い子でしたが、初めて受診した時に目の教室の先生のうちの子供への関わり方をみて、とても安心したことを覚えています。
視覚認知検査をした後にビジョントレーニングでしばらくお世話になりましたが、子供は本当に先生が大好きで、楽しそうに通っていました。
現在は作業療法で通わせていただいています。いつも親身に配慮のことなどを一緒に考えてくださりありがとうございます。
予約がもう少しとりやすくなると嬉しいです!
WISC-Ⅳの検査をしていただきました。
最初にお電話した時は学校か病院で受けるとお金がかからないので一度そちらの方へ問い合わせてくださいと言われましたが、紆余曲折あり、こちらで受けさせて頂くことになりました。
結果、こちらでやって頂いて本当に良かったです。
検査結果が出てから別日で1時間ほど詳しい説明があります。
その際に、子供への関わり方や、どのようなサポートや配慮を受ければ良いか、どのようなところを療育で伸ばしていけば良いか、など教えていただきました。
またその後も困ったことがあると同じ心理士さんに相談に乗ってもらえます。
これからもお世話になります。よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。先生方はとにかく事務的なところが全くなく、真剣です。
ありとあらゆる情報を教えてくださるといった感じで、ICTのことなど、私たち親が全く知らずにいた子供に役立つ支援方法などを教えてくださいます。夏休みには講座を受講することになっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
子供が視覚認知検査を受けさせていただきました。
前回は違う施設で受けましたが、目の教室さんの検査はとても丁寧でした。その後のトレーニングやフォローも手厚く感謝しております。
先生方はみなさん知識が豊富です。親の私も最近目の教室の講座の受講を始めて、大変お世話になっております。
今まで全く知らなかった知識をえることができて、得した気分であります笑
次回もまた楽しみにしております。今後とも宜しくお願い致します。
TEL | アクセス |